【85商品を分析】たくあんのカロリーはどのくらい?

「たくあんは健康に良い」や「たくあんには栄養が豊富」ということを聞いたことはありませんか?
この記事では、たくあんに含まれているカロリーなどを市販の85種類のたくあんから分析した結果をわかりやすく解説しています。
目次
カロリーが低いたくあん
結論から言うと、たくあんは漬物の中では、比較的カロリーの低い食べ物です。
出典は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)です。
食品名 | カロリー |
---|---|
奈良漬 | 216kcal |
守口漬 | 194kcal |
福神漬 | 137kcal |
梅干し | 90kcal |
べったら | 53kcal |
きゅうりのしょうゆ漬 | 51kcal |
しょうがの甘酢漬 | 47kcal |
たくあん(塩押し大根) | 43kcal |
白菜キムチ | 27kcal |
たくあん(干し大根) | 23kcal |
ザーサイ | 20kcal |
しょうがの酢漬 | 17kcal |
漬物の中から一部抜粋して一覧にしたものが上の表です。(恣意性があったらすみません。)
たくあんの一切れは5g程度なので、塩押し大根のたくあんで約2kcal、干し大根のたくあんで約1kcalです。
塩押し大根と干し大根については別の記事で解説していますので、良ければ読んでください。
【干し大根とは?】天日乾燥した大根【たくあんにも使われます】
実際のたくあんのカロリー(塩押し大根編)
上記の表は、日本食品標準成分表をもとにした表です。
実際の市販のたくあんはどのようなカロリーなのかを実際に調べました。
(市販の40種類の塩押し大根を使用したたくあんを範囲別にまとめたのが下のグラフです。)

40種類のたくあんのカロリーの平均値は、52kcalでした。
日本食品標準成分表は43kcalだったので、実態としては9kcal高いことがわかりました。
平均としてはやや高いのですが、119kcal以上の外れ値があるのでほとんど実態と同じ数値とも読み取れます。
68kcal以下が一番多いゾーンでした。
実際のたくあんのカロリー(干し大根編)
次は、干し大根を使用したたくあんを見てみます。
(市販の45種類の干し大根を使用したたくあんを範囲別にまとめたのが下のグラフです。)

45種類のたくあんのカロリーの平均値は、67kcalでした。
日本食品標準成分表は43kcalだったので、実態としては24kcal高いことがわかりました。
日本食品標準成分表では、干し大根を使用したたくあんの方が塩押し大根を使用したたくあんよりも低いカロリーでしたが、実態としては逆でした。
サンプル数が少なかったので、再調査していこうと思います。
商品ごとのカロリーのばらつきについて
ここで考えておきたいのが、なぜカロリーにばらつきが出るのか、なぜカロリーが高めになるのか、という点です。
それぞれに対する分析です。
カロリーのばらつき
カロリーがばらつくのは、調味料による影響が大きいです。
他にも大根の品種や状態にも影響されますが、一番は調味料の影響です。
たくあんの調味料には糖類やしょうゆなどの高カロリーのものを多く使用します。
糖類を使用して水分活性を下げたり、しょうゆなどで味つけをしたりすることで、カロリーが高まります。
その結果、商品ごとや製造者ごとにカロリーのばらつきが生じるのです。
高めになるカロリー
カロリーが日本食品標準成分表より高くなるのは、ばらつく理由と同じで調味料の影響です。
高カロリーの調味料を使用するので、当然ですが、カロリーが高くなります。
まとめると、たくあんは比較的カロリーが低い食べ物ということでした。
一方で、調味料の影響によって商品毎にばらつきがあるということでした。
カロリーの摂取基準
参考までに1日のカロリーの摂取基準を掲載します。
出典は、厚生労働省の日本人の食事摂取基準(2020年版)です。
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1歳~2歳 | 950kcal | 900kcal |
3歳~5歳 | 1,300kcal | 1,250kcal |
6歳~7歳 | 1,550kcal | 1,450kcal |
8歳~9歳 | 1,850kcal | 1,700kcal |
10歳~11歳 | 2,250kcal | 2,100kcal |
12歳~14歳 | 2,600kcal | 2,400kcal |
15歳~17歳 | 2,800kcal | 2,300kcal |
18歳~29歳 | 2,650kcal | 2,000kcal |
30歳~49歳 | 2,700kcal | 2,050kcal |
50歳~64歳 | 2,600kcal | 1,950kcal |
65歳~74歳 | 2,400kcal | 1,850kcal |
75歳以上 | 2,100kcal | 1,650kcal |
18歳~29歳の女性で考えると、
1日で2,000kcalの摂取で1食あたり600kcalとしても、たくあんを100g食べても50kcal程度となります。
たくあんが一切れ5g程度なので、20切れを食べて50kcalということになります。
塩分が気になるたくあん
他にも、塩分についても別の記事でまとめています。
たくあんをはじめとする漬物は、塩分が高い印象があると思います。ぜひ読んでみてください。